入院準備用品等リスト

出産が近づいてきたら何を準備するの?

病院や分娩の状態(自然分娩か帝王切開か)によって準備物は異なりますので、かかりつけの病院に確認してから準備します。
(入院セットとして、病院から支給されるものもあるようです)

妊娠後期(8ヶ月頃)には、いつ入院してもいいように以下のようなものをそろえるようにしたほうがいいでしょう。
先輩ママなどの意見も参考にして自分なりの準備物を用意するようにします。


入院準備品リスト
健康保険証 診察券 母子手帳 印 鑑
産褥ショーツ
※洗い替えが必要
腰 巻 T字帯 ウエストニッパー
※産後すぐに使用できるもの
パジャマ
※1枚は前開きが必要
授乳用ブラジャー
※洗い替えが必要
お産用パッド タオル・バスタオル
スリッパ・ソックス カーディガン等の羽織
※季節により必要
(アラーム付き)時計
※陣痛間隔・授乳時間を計る
ティッシュペーパー
コップ・はし等 ガーゼハンカチ
※複数枚必要
清浄綿 洗面用具/基礎化粧品等
メガネ・コンタクト用品
※コンタクト禁止の場合有
ヘアゴム
※髪の長い人は必ず
ビニール袋
(エコバッグ等)
筆記用具
退院準備品 あると便利な準備品
※入院時でなくても、退院までに届けてもらうようにします。
・ベビー肌着 ・ベビーウェア ・おむつ
・チャイルドシート ・抱っこひも
・お母さんの洋服(靴も) ・メイク用品等
・退院手続き(支払い等)
・飲み物 ・リップクリーム ・カメラ・ビデオ
・円座クッション ・母乳パット
・充電器 ・ハンドクリーム ・安産のお守り
・いきみのがしグッズ ・携帯電話等

【入院準備品リスト】 入院手続き、分娩時、産後の授乳等に必要なもの

分娩時に必要なものは病院によってはひととおり準備してくれる場合が多いです。
支給される分だけでは足りないと思われるのが、産褥ショーツや悪露の手当に使うパッド、清浄綿などの消耗品や下着等です。
入院後に足りなくなったら病院で買えるものもありますので、事前にチェックすることをおすすめします。
病院によっては分娩時のコンタクトレンズが禁止のところも。またロングヘアの人は必ずヘアゴムを用意します。
ガーゼハンカチは赤ちゃんのお世話(授乳・沐浴その他)で活躍しますので、余裕をもって用意します。
病院で習ったことや、御見舞があったときなどのメモに筆記用具一式も必要です。
入院中に入浴が許可される場合等もありますので、事前に確認の上 入浴用品等も準備するといいでしょう。
何かと便利なのがビニール袋。洗濯物を入れたり、病院内を移動する際にバッグ代わりに持ち歩いたりできます。
ティッシュペーパーはかなり消費すると思われますので、ボックスごと持っていくようにします。



【退院準備品】 退院時に必要と思われるもの

退院する日用に、赤ちゃんのベビーウェア等はもちろんですが、お母さんの洋服も用意したほうがいいかもしれません。
その際には靴も忘れずに用意します。(夜中に慌てて入院すると、いざ退院するときに、服はパジャマ、外履きはサンダルスリッパしかないという場合もあるようです)
また退院~帰宅時の交通手段にもよりますが、チャイルドシートや抱っこひも(新生児から使えるもの)が必要と思われます。
また入院費の支払の準備もしておくといいでしょう。



【あると便利な準備品】 ないと不便を感じると思われるもの、リラックスグッズ等

陣痛・分娩時にはかなり消耗することが考えられますので、飲み物や寝たまま飲めるストローなども用意するといいでしょう。
また陣痛・分娩時に唇が乾きすぎて痛かったという先輩ママも多数いるようです。
入院中は病院内も乾燥しがちと思われますので、リップクリームやハンドクリームも用意してもいいかもしれません。
(出産後は赤ちゃんのお世話でかなり頻繁に手を洗うようになります)
分娩時のいきみ逃しグッズや 安産のお守りなども苦しい時を助けてくれます。
出産や生まれてすぐの赤ちゃんの様子をおさめるためのカメラやビデオも充電等を確認しておきます。
病院によっては携帯電話(スマートフォン)の使用が許可されないところもあるようですので、確認を。


Q&Aのカテゴリトップに戻る
現在登録されている商品はありません。